【2019年版】パーマの種類。小顔似合せパーマで女性らしいヘアスタイルに!
2019/01/20
毎週月曜、火曜
011-706-0081
総合TOP>札幌市北区×AND(アンド)札幌駅前|美容院(美容室)>ブログ>【2019年版】パーマの種類。小顔似合せパーマで女性らしいヘアスタイルに!
2019/01/20
デジタルパーマやエアウェーブ、縮毛矯正・・・
パーマと言っても、グリグリの強めウェーブからゆるふわカール、ストレートなど、メニューは様々ですよね。
美容室で「何のパーマにしますか?」と聞かれて、
答えに悩んだことはありませんか?
「こんな感じのパーマスタイルになりたい」と思っていても、
たくさんあるパーマの中で、どれが自分に合っているのか?
どれなら、なりたいスタイルが出来るのか?
正直、なかなかわかりませんよね。
たくさんあるパーマを、
8つに分けて、それぞれの特徴や扱い方、なれるパーマスタイルなど説明したいと思います
パーマを大別すると、
「コールドパーマ」と呼ばれる薬剤の力だけでかけるパーマと、
デジタルパーマやエアウェーブのような特殊な機材を使ってかけるパーマに分けられます。
コールドパーマには、
「コールドパーマ」の他に、「水パーマ」「コスメパーマ」「クリープパーマ」「ストレートパーマ」という5種類あり、
また、特殊な機械や工程で行うパーマには「デジタルパーマ」「エアウェーブ」「縮毛矯正」の3種類があります
上記の8種類のパーマがメジャーなパーマになります
それぞれにメリット、デメリットがあります
早速1つずつ説明していきます
熱を加えず薬剤だけでカールを付けるパーマです。
熱を加えるパーマよりもへアダメージが少なく、カールが弱めなので、ナチュラルで柔らかい質感のスタイルに仕上がります。
髪が濡れているときにウェーブが強く出て、乾かすととウェーブが緩くなるという特徴があり、
少し濡れた状態でムース等をつけて仕上げるのに向いています。
ホット系パーマに比べて取れやすい反面、髪への負担は軽減できます。
「水パーマ」は、専用スチーマーで水をナノ化させたスチームの力でかけるパーマです。
水蒸気にはキューティクルを開く作用があり、水分補給と合わせて、薬剤の髪への浸透を早めることができるため
パーマメニューの中では、短時間で、それにより、ダメージも少なくすることができます。
髪に優しい分、持ちが悪かったり、髪質によってはかかりにくかったり、癖がある方などには、向き不向きがある場合もあります。
パーマのかかりが緩やかだったり、比較的短期間でパーマが落ちる場合が多いので、初めてパーマをかける方に向いているパーマの種類です。
コスメパーマは、「化粧品」として登録されている薬剤でかけるパーマです。
「コスメパーマ」も、コールドパーマ同様、基本的には熱を使わないパーマです。
「コスメパーマ」で使う薬剤は、化粧品登録されているもので作られているので、
薬剤の成分が、コールドパーマに比べるとマイルドで髪に優しいので、
コールドパーマより髪のダメージがより少なく、かかり方もゆるめになります。
施術方法は、基本的にはコールドパーマと同様ですが、「コスメパーマの」薬剤は、化粧品登録されているので、
パーマ液特有の「アンモニア臭」がありません。
「コスメパーマ」は、カラーをしている方がカラーと同時に施術できるメリットがありますが、
猫っ毛の人や、キューティクルがしっかりしている人、くっきりカールのヘアスタイルを求める方には、向いていません。
ショートやミディアムヘアの方が、根本にボリュームをもたせてふんわりさせたり、
パーマスタイルだけど、たまにストレートにしたい方などは、ブローで伸ばすこともできるので、オススメのパーマです。
「クリープパーマ」とは、「クリープ」現象を応用し、髪の毛に力を加えて、髪の毛を歪ませてかけるパーマのことです。
「クリープパーマ」は、コールドパーマに、時間と一手間をプラスしてかけるパーマです。
コールドパーマは髪の内部の「コルテックス」という物質を薬の力で曲げてかけるパーマですが、
クリープパーマは、髪にクリープ化を進ませることで、コルテックスを柔らかくし、曲りやすい状態にしてから、
カールを作り、パーマをかけていきます。
クリープパーマは、コールドパーマより時間と料金がかかってしまいますが、髪への負担は少なくなります。
また、コールドパーマより、しっかりとしたパーマのウェーブを出すことができ、手触りも柔らかいです。
「ストレートパーマ」は、パーマを落とすためのパーマです。
「ストレートパーマ」は、コールドパーマと工程は同じですが、目的が正反対になります。
コールドパーマはウェーブを作るのにかけますが、「ストレートパーマ」は、ウェーブをとるのにかけるパーマです。
ストレートパーマでは、パーマを落としたり、髪のボリュームをダウンできたり、自然なストレートヘアにすることできますが
くせ毛を伸ばして、まっすぐさらさらストレートヘアを目指す方には向いていません。
くせ毛を伸ばすには、同じストレートパーマでも「縮毛矯正」というパーマが必要になります。
「デジタルパーマ」は、専用の機械で加熱できる専用ロッドで巻き熱を加えることにより、髪に形状記憶力を与えるホット系パーマです。
「デジタルパーマ」の特徴は、「持ち」です。「持ち」がとても良く、完全に取れるまで半年くらいかかる人もいます。
濡れている状態では、ウェーブがゆるくなり、乾かすとウェーブがくっきり出るのも特徴の1つです。
パーマがかかりにくい方でもかけられる場合が多いのもメリットです。
ウェーブがはっきり出て持ちがよいデジタルパーマですが、
髪へのダメージはパーマメニューの中では、大きい方になります。
また、根元からパーマをかけることはできないのがデメリットです。
仕上がりの手触りは、コールドパーマに比べると、やや硬めになります。
「エアウェーブ」は、専用の機械を使って空気と水の力でかける、ふんわりと柔らかいパーマです。
「エアウェーブ」は、60℃以下の低温加熱に乾燥(ガラス化)工程を加えたパーマ。
クリープパーマの一種でデジタルパーマに比べると加熱温度が低めです。
そのため、少ないダメージでホットパーマをかけることができます。
また熱変性を行わないので、繰り返しかけることも可能で、何度かけてもパーマがかかりにくくなることもありません。
エアウェーブは根元からパーマをかけることができるので、ボリュームアップスタイルも可能です。
くせ毛風や外国人風、今、話題の、ゆるふわカールスタイルも楽しめます。
「縮毛矯正」は、ストレートパーマの一種で、くせ毛や縮れた髪を直毛の状態で固定するパーマです。
以前は、ストレートにするには「ストレートパーマ」しかなかったのですが、
ヘアアイロンを使う技術が開発され、「縮毛矯正」が登場しました。
「縮毛矯正」は、ストレートパーマでは伸ばすことができなかった「くせ毛」をストレートにすることができ、
一度、「縮毛矯正」をかけた部分は、半永久的に直毛の状態が保たれます。
「縮毛矯正」は、高温のアイロン処理があるので、髪へのダメージは大きくなります。
縮毛矯正をした当日、気をつけたい点としては、形が付いてしまうので髪を結んだりバレッタなどを留めたりしないことです。
シャンプーも当日は避けましょう。お手入れ方法としては、、トリートメント、アウトバスケアなどで保湿ケアすることが大事です。
髪が濡れているときはキューティクルが開いており、ダメージを受けやすいため、早めにしっかりと乾かした方がいいです。
これまで8種類のパーマを紹介してきましたが、
あなたが目指す憧れのパーマスタイルになるには、どのパーマがぴったりなのでしょう?
次は、オススメのヘアスタイルごとにオススメのパーマをご紹介します。
しっかりエッジの効いたパーマラインを目指すなら断然「デジタルパーマ」がオススメ。
「デジタルパーマ」は、コテで巻いたようにパーマがかかるので、しっかりエッジが効いたのパーマスタイルを目指すなら、
迷わずデジタルパーマをオススメします!
持ちが良く、しっかりパーマがかかる「デジタルパーマ」ですが、
パーマメニューの中では、時間が長めで、料金も少し高めです
軽やかで空気感のある、ゆるふわパーマスタイルを目指すなら「ANDオリジナル低温パーマ」
今、人気の「ゆるふわ」パーマには「低温パーマ」がオススメ!
ダメージも少なく、繰り返しかけることもできます。
パーマ後のゆるふわ感は、ANDオリジナル低温パーマでかけたパーマが一番きれいです!
くせ毛のような、ナチュラルなパーマスタイルを目指すなら、「水パーマ」がおすすめ!
「パーマをかけました」というスタイルではなく、よりナチュラルに近いウェーブを出したいときは「水パーマ」がおすすめ。
髪へのダメージも少ないので、地毛のようなとても自然なパーマスタイルを楽しめます。
ウェーブスタイルもストレートスタイルもも楽しみたい方には「コスメパーマ」
日替わりでヘアスタイルをアレンジして楽しみたい方は「コスメパーマ」がオススメ
自分のスタイリング次第で、ウェーブスタイルもストレートスタイルも楽しむ事ができます。
「持ち」にこだわる方には「クリープパーマ」がおすすめ
通常のコールドパーマより「持ち」が良いのは、
「クリープパーマ」。長持ちさせたい方は、クリープパーマがオススメ。
パーマを落としたい!そんな方には「ストレートパーマ」
パーマを落としたい時は、「ストレートパーマ」
自然なストレートで、パーマを落とすことができます。
パーマスタイルに飽きた時、パーマスタイルからのイメチェンをしたい方は、「ストレートパーマ」を
クセが気になり髪質改善したい方には「縮毛矯正」
唯一、くせ毛を直毛にできるのは「縮毛矯正」です。
長年、くせ毛で悩んできた方、梅雨時期などの湿気の多い季節に広がりなどで、悩んできた方、
髪質改善したい方は「縮毛矯正」に挑戦してみましょう!
パーマで髪型が上手くいかない、パサついてまとまらない、なんて経験ありませんか?
そんな悩みを解決!ダメージレスのパーマで思い通りの、柔らかパーマスタイルを作ります。
スタイリングが苦手な方にも簡単にスタイリング出来るスタイル提案を心掛けています
パーマの事なら【AND】渡辺誉にお任せ下さい
【 AND】Hair make AND【札幌】
Copyright© 2021 Hair make AND 札幌駅前 All rights reserved.
毎日の髪のセットをする時にくせ毛で悩む方も多いと思います また、くせ毛は遺伝によって起こる可...