2019春夏おすすめ!簡単ヘアアレンジ、新生活結婚式などのお呼ばれに
2019/04/22
毎週月曜、火曜
011-706-0081
総合TOP>札幌市北区×AND(アンド)札幌駅前|美容院(美容室)>ブログ>2019春夏おすすめ!簡単ヘアアレンジ、新生活結婚式などのお呼ばれに
2019/04/22
春には入学・進学・就職等新しい生活が始まる方が多いのではないでしょうか?そんな時いつものダウンヘアスタイルではなく、髪の毛をまとめていると身も引き締まります。
でもただまとめるだけでは華やかさはあまりありません。そこで、簡単でお呼ばれにも使えるヘアアレンジを教えちゃいます。
基本のくるりんぱを覚えましょう!くるりんぱを応用することで様々なヘアアレンジが可能になります。「定番すぎてもうしってるよ~」という方も「やり方は知っているけど上手くできない」という方も、ちょっとしたコツでさらに可愛くおしゃれに仕上がりますよ!
(参考:https://beauty.authors.jp/hair/40574)
1.くるりんぱをしたい位置で毛束をとる
気持ち少なめに取りましょう!
ポイント))→多めにとりすぎるとくるりんぱの仕上がりが汚くなります。
2.毛束を3つにわけ、真ん中の毛束を落とす
ここで2つに分けている方も多いと思いますが、毛束を3つにわけ真ん中の毛束を落とすことで、中心の毛量が減りくるりんぱがきれいな仕上がりになるんです。
二つに分けで野暮ったいなと感じていて方は試してみてください。
ポイント))→両端の毛束を上に持ち上げることでさらにきれいに仕上がります。
3.真ん中以外の毛束を結んで、くるりんぱ
2の両端の毛束を1つにまとめます。しっかりとゴムで結んだら結び目を下にずらして”くるりんぱ!”
4. 結び目をしっかり締めてからくずす
くるりんぱしたら、くずれ防止のために結び目をしっかりと締めなおします。
くるりんぱした部分を少しずつ引き出しほぐします。
ポイント))→結び目近くを親指1本分間隔で指先で少しつまんで引き出す。
結び目から遠いところは、軽めに引き出します。耳周りやサイドを引き出しすぎると頭が大きく見えてしまいます。
トップはペタンコだと貧相にみえるので、しっかりほぐすことでこなれ感がアップします。
くるりんぱの完成です!
何度かくるりんぱを繰り返すだけで、手の込んだアレンジに見えます。
簡単に結婚式やパーティーにもぴったりなハーフアップが作れちゃいますよ。
(参考:https://hair.cm/snap-204809/)
1. 表面の髪の毛をハーフアップにし、くるりんぱ
ハーフアップをつくり、くるりんぱをします。
ポイント))→くるりんぱをする穴は最小限にすると、仕上がりがきれいに
2. サイドの髪を2つにわけてねじる
くるりんぱをほぐし、やわらかい雰囲気に仕上げます。
ポイント))→顔まわりの後れ毛は残します
3. ねじった髪の毛をピンで固定する
このとき下からねじり、ピンは上から止めます。 左右とも同様です。
4. 毛先と後れ毛を巻いて 完成!
毛先を巻いて、華やかな印象にしあげます。
ポイント))→ところどころ細い毛束を巻くと可愛い雰囲気に
(参考:https://hair.cm/snap-274337/)
迷ったらこのヘアアレンジがおススメ
1、 両サイドと後ろ(3ブロック)に分けてます
2、後ろの髪をくるりんぱ!
ポイント))→毛束を少しずつ引き出してラフ感をします。
2、2のくるりんぱの上に、両横の髪をくるりんぱ
ポイント))→ふたつのくるりんぱに隙間ができないように作ります
3、2の毛先を1の中に入れほぐしてこなれ感を出します。
ポイント))→毛先を巻くとさらにこなれ感がアップします。
1、 トップを取って1つ目くるりんぱ!
ポイント))→指で引っ張ってほぐします
2、1でしたくるりんぱの毛先も一緒に2つ目のくるりんぱ!
ポイント))→1つ目のくるりんぱのゴムを隠すように指で引っ張ってほぐします
3、2でしたくるりんぱの毛先も一緒に3つ目のくるりんぱ!
2つ目のくるりんぱの同様にゴムを隠すように指で引っ張ってほぐします
ポイント))→ゴムを隠しながら指で引っ張って少しほぐすことで可愛くなります
慣れると2分程度で出来ちゃいますよ
(参考:https://hair.cm/snap-199621/)
ショートボブってヘアアレンジがマンネリしてしまいそうと思っていませんか?
くるりんぱの応用で上品なアップスタイルアレンジが出来ちゃいます。
結婚式やパーティーにもおススメですので、ぜひ試してくださいね
1、 髪の毛を上半分をダッカール等で邪魔にならないように止めます
2、 下半分を2つに分ける
3、 二つに分けた下半分で2つの毛束をつくり、交互にねじって反対側の下側でピン止めします。
ポイント))→ピンはしっかり刺すことで崩れにくくなります
4、 もう一方のサイドも同様に ねじってピンで止める
ポイント))→両サイドのねじった毛束は襟足の上あたりで交差している状態です。
5、ダッカール等で邪魔にならないように止めていた上半分の毛を下ろし、結んでくるりんぱ!
ポイント))→この時点でくるりんぱを指で引っ張って少しほぐす
6、5のくるりんぱの毛先に近い部分でもう一回結びます。
くるりんぱの近くで隠すように折り込みピンで固定します。
ポイント))→ヘアアクセで華やかに仕上げるとパーティー風に
パーマで髪型が上手くいかない、パサついてまとまらない、なんて経験ありませんか?
そんな悩みを解決!ダメージレスのパーマで思い通りの、柔らかパーマスタイルを作ります。
スタイリングが苦手な方にも簡単にスタイリング出来るスタイル提案を心掛けています
パーマの事なら【AND】渡辺誉にお任せ下さい
【 AND】Hair make AND【札幌】
Copyright© 2021 Hair make AND 札幌駅前 All rights reserved.